産まれた時から困らせることばかり!嫌がらせか?殺す気か?って思うのは頭おかしい?
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月21日
怖がりで不安感が強い我が子に本当は共感して大丈夫だよって言ってあげなければいけないのだろうけど新生児の頃から泣いてばかりで本当に辛くて苦しかったから
産まれた時から困らせることばかり!嫌がらせか?殺す気か?って思うのは頭おかしいですか?
息子より私の方がおかしいのか分からなくなってきた
>>911
泣いてると責められてる様に感じない?
こんなに泣くなんて母親として間違えた対応してるんじゃないかとか自信なくなってくるんだよね
うちも似たタイプだから分かるよ
最初は冷静に対応するんだけどあまりに泣き止まないと「ママこんなに頑張ってるのになんでずっと泣くの?」とか義母だとニコニコなの見ると「ママの事が嫌いなの?」みたいな
おかしいとかじゃなく親も子も繊細なんだと思う
子は責めてるわけじゃない困らせたいわけじゃないむしろ私にしか出せないSOSなんだと頭ではわかるんだけど余裕ない時とかイライラするよね
でも似たような子を育ててるママはイライラしないらしいから私は聴覚過敏なのかなーと思ってる
うちの実母も泣き声が平気なタイプ
私も母親の前でかなり甘えの出るタイプの子供だったからそれでも怒鳴られた事なんてないしいつも温かく見守ってくれた事を心から感謝してる
だから我が子にもそんな母親でありたいなーと思いそうある事が実母への恩返しかなと思ってる
あなたも聴覚過敏の気があるのかな?
とりあえずありきたりだけど親がイヤーマフしてみるのおすすめだよ
おかしいとかは考えなくて良いよ
どうしたら良くなるかって考えていきましょう
泣いてると責められるように感じるのは傾向あるんだと思うよ
うちは子供が他人が泣くのがすごく苦手で聞いてると辛くなってなんで泣いてるのって怒りたくなるみたい
生理的に泣き声が不快なのは分かるけどしんどすぎるのはあなたの問題で相手は悪くないよ
でもしんどかったらイヤマフしたり部屋を出ようなんとかしようとしなくていいんだよって伝えてる
子供もぼくは嫌だとすぐ怒りたくなるみたいでも離れて考えたら全然怒らなくてよかったって変わってきた
ただ親だと知らんぷりできないから辛いよね
家の中なら隣の部屋とかに行っちゃっていいと思う
泣き止ませなきゃいけないわけじゃないし子供は泣くもんだよね
>>923
傾向があるとかないとかじゃなくて苦手な事とどう向き合うかって考え方をした方が良いよ
世の中みんな多少なりとも傾向はあるんだから
【管理人】
子供の鳴き声が耳障りなのは本能的なものだよ。なんとかしなきゃって思うようになってるんだよ。気にならない人は頭のネジ足りないのさ。