コロナ観戦大爆発エリアの皆さん、子供の療育ってどうしてます?

カテゴリー:
ASD(自閉症スペクトラム) コロナ渦
投稿日:
2021年8月21日
938:名無しさん 2021/08/19(木) 00:25:51.45 ID:/P1RorHS

コロナ観戦大爆発エリアの皆さん、子供の療育ってどうしてます?
年長の子がいます
うちはまだ旦那も私もワクチン未接種だし、緊急事態宣言も出るから当面休ませようかと思ってるんですが就学前の時期に療育しないのって後々影響大きいですか?

939:名無しさん 2021/08/19(木) 05:48:32.51 ID:4kia4SXr

>>938
昨年年長の時にコロナ怖くて幼稚園しばらく休ませたけど特に何か変化があったとは思えない
うちの子は感覚過敏で人混み苦手だからかえって落ち着いた気もした

942:名無しさん 2021/08/19(木) 07:39:55.77 ID:sIIegZ0b

>>938
うちは去年年長
自粛以前に春から夏頃まで療育自体がやってなくて療育受けられなかった
去年は学校もやってなかっし
うちの療育先は障害が重い子もいて、マスク出来ない玩具口に入れてペロペロするから玩具はヨダレまみれだったけど去年は感染せず大丈夫だった
今年は去年より感染力強いし悩むね

948:名無しさん 2021/08/19(木) 11:13:29.44 ID:YSXZQVVP

>>938です
皆さんの意見参考になりました
うちの療育もグループは違うけどマスク出来ない重心児もいるし、去年はコロナが複数出て一度閉鎖になったこともあるので行かせるの気が引けるんだよね
もうすぐ運動会もあるし、療育でコロナでて濃厚接触者で運動会パスみたいな悲劇だけは避けたいから、個別もグループも休もうかな…

940:名無しさん 2021/08/19(木) 07:23:20.26 ID:nmKn5UZB

家族が仕事や買い物で一歩も外に行かないなら休ませることで感染リスクはほぼなくなるけど、そうではないなら親から感染する可能性もある
対策を取りつつ、療育や園にいけばいいと思ってる

941:名無しさん 2021/08/19(木) 07:39:29.17 ID:VM1fhUtq

知的障害のあるスレタイは入院できないってコメントも出されたしね
スレタイが感染したら自宅静養しかなくて家族内感染待ったなしだし休めるとこは休んだほうが無難かも
自分の子がマスク手洗いできるなら療育は人数が少なめとか感染対策しっかりならありかな
レスパ目的のデイならうちは休ませる
その辺の取捨選択が難しいね

944:名無しさん 2021/08/19(木) 09:25:01.66 ID:TvGctjA/

>>941
私はデイに行かせてる。最初の緊急事態宣言の時は仕事や用事以外はデイ自粛してくださいと言われたから約2ヶ月間行かなかった。休校にもなってずっと自宅にいた
デイから自粛言われない限りはいく。
コロナも怖いし自宅療養になった時大変だけど、
私的にコロナより体力あり余ってる特性が強いスレタイと自宅で過ごすほうが死ぬほどしんどい

946:名無しさん 2021/08/19(木) 09:58:48.28 ID:VM1fhUtq

>>944
なにを優先して取捨選択していくかは事情によって違うから自分の選択でいいと思うよ
家族が感染した時の阿鼻叫喚を天秤にかけて私は感染が怖いから控えてるだけ
うちは週1しかデイ行けてないしそれだったら感染の確率下げる方にウエイトおこうってなったの
デイでマスクできない子が結構いるし市内の感染率上がってきたからだよ
何が不要不急かは人によって違うから難しいって書いた

943:名無しさん 2021/08/19(木) 09:14:42.57 ID:k6tJ98tv

去年は重度中心に診てる病院のOTがコロナ自粛でガラガラだから、軽度を受け入れますって案内が来るくらい自粛してたぽかった
重度は重症化しやすいって話もあったしね
今年はどうなんだろうな

949:名無しさん 2021/08/19(木) 11:18:23.99 ID:Gtv2+jXZ

>>943
空き状況が見えるシステムの所に通ってるけど去年の休校期間は自粛祭りでガラガラ
この夏休みは休校期間よりも去年の夏よりも空きが少ない(なお都心通勤圏)
うちは去年は全く自粛せず空きを埋める側で今年は自粛する側

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626569064/