発達支援センター行ったら「社会性の部分が遅い、良かったら月一で遊びに来てね」とのこと
- カテゴリー:
- 発達遅滞不安(1歳〜)
- 投稿日:
- 2021年8月21日
7ヶ月
発達支援センター行ってきた
職員さんの膝の上に座ったり一緒にお絵描きしたりおもちゃで遊んだり
はしゃいで楽しそうだったからそれだけでも連れていって良かったと思う
社会性の部分が遅い、良かったら月一で遊びに来てねと言ってもらえたし
療育施設の見学にも繋いでもらえたから次はそっちにも行ってみる予定
>>16
進んでて良いなあ羨ましい
発達支援センターへは自分からアプローチしたの?それとも1歳半検診から繋げてもらった感じ?
うちの自治体これは明らかに…って子じゃないと1歳では療育とか繋げてもらうの難しいみたいで早く動きたい身としてはもどかしい
>>16
具体的に親から見てどこが不安で発達支援センターへ行きましたか?
あと社会性が遅れているというのも具体的に内容が知りたい
同じ7ヶ月なので参考にさせて貰いたい
>>18
保健センターは「2歳頃またお話聞かせてね~」だったので
支援センターに自分から問い合わせてアポとりました
2歳になる頃に第2子出産予定で、そうなると動きづらくなるので身一つで動けるうちにと言いました
>>20
不安は1歳半検診での発語ほぼなし、指差し全滅からでした
社会性は
・興味のあるものを目や指さしで伝える、持ってくる
・大人の視線を追う
という部分ができていなかったみたいです
>>21
詳しくありがとうございます
参考になります
指差し全滅というのは応答の指さしができなかったということですか?
それとも発見や要求も無いということですか?
>>22
指差し自体しませんでした
こりゃいかんと家で教えたところ指差し自体はしますが
要求○ 叙述?(店や図鑑で見つけたものを指しますが要求や自発かもしれない) 応答× といった感じです
>>23
度々ありがとうございます!
参考にさせて貰います
>>21
丁寧にありがとう
1歳だと様子見にされることも多いしやっぱり自分から動かないとだね