1歳半健診だったけどボロボロ、 積み木は完璧だったけど指差しは一個もできなかった

カテゴリー:
コロナ渦 発達遅滞不安(1歳〜)
投稿日:
2021年8月21日
54:名無しさん 2021/07/02(金) 15:39:53.26 ID:MKUicG9W

1歳半健診だったけどボロボロ
積み木は完璧だったけど指差しは一個もできなかった
ワンワンにゃんにゃんは家では出来るけど聞かれてもガン無視、ぶーぶーと聞かれて電車指してた
バイバイもガン無視、待合では走り回る、椅子から脱走する、とにかく落ち着いて待てない
指示がきけるかどうかで、ジェスチャーも指差しもせずに○○持ってきてが通じるかどうかを聞かれたけど、1歳半ってそんなこと出来るんだ
うちの子指差してあそこの○○とってきては通じるけど言葉だけじゃ無理だ
あと衝撃だったのが、待合で2人で顔見合わせて遊んでた女の子がいたこと、他のお友達とコミニュケーションとって遊ぶなんて絶対無理

55:名無しさん 2021/07/02(金) 16:44:34.60 ID:/xaS4rAr

>>54
うちもそろそろ検診なんだけど似たような結果になりそう
改めて再検査って言われた?

ドアが半開きだと気になってすぐに閉めたり庭の石がいつもと違う場所に落ちてると戻したりする事が増えてきた
自閉症児によくある物を並べる行為に似てるかなって思ったけど気にし過ぎかな

57:名無しさん 2021/07/02(金) 17:51:11.50 ID:MKUicG9W

>>55
再検査はなかったけど、わたしが心配してたからいつでも相談予約とれますよってことと3ヶ月後に電話で確認されることになった
1ヶ月後に相談予約しますか?って言われたけど、1ヶ月でどうこうなる気がしなかったのと働いてるから休みとるの難しくて断念した
多分うちの自治体はゆるいほうだと思う

56:名無しさん 2021/07/02(金) 17:23:49.85 ID:LmC5aUUb

健診行ってきた
積み木は家では絶対積まないのにささっと積む、絵を見て「○○はどれ?」もクリア
でも待機時間に親無視してひたすら歩き回る、個別相談でも明らかにコミュニケーションを取れてる様子がないので
2歳前に経過観察の予約を取ってもらった

58:名無しさん 2021/07/02(金) 20:50:41.55 ID:taaorH3n

今日健診の人多いのかな
うちもじっとしてたのは最初だけでだんだん動き始めて最終的には部屋を走り回ってたけど
その段階になるともう周りもほとんど走り回っててわちゃわちゃだったよ
あんな長い時間じっとしてられる1歳児のほうがまれだと思う、まあ大人しい子もいたけど
うちはそれより発語なしで要観察になった
また1ヶ月後に発達相談に来てくださいってことみたい、覚悟してたとはいえ言われるとしんどいね

59:名無しさん 2021/07/02(金) 21:17:06.74 ID:PjguWsKo

検診はもう済んだけど積み木は2つ、指差し全滅、言葉なしだったなあ
スタッフさんにたくさん遊んでもらったり相談で居残りしてた親御さんのお子さんと遊んだりはしてた
自分で療育探して予約したけどどこもいっぱいで月1だけ通うことになりそう

60:名無しさん 2021/07/02(金) 21:20:57.32 ID:HqGbMIYF

みんな1歳半なの?それともコロナで遅れてる?

61:名無しさん 2021/07/02(金) 22:07:56.22 ID:uSeL73nq

うちは1歳半で受けたよ
私が不安感を訴えたせいか健診後に個別面談して親子教室を紹介してくれたけど、このスレを見る限りそういう人は少ないのかな?
よっぽど問題有りに見られたのかな

62:名無しさん 2021/07/02(金) 22:45:20.60 ID:Krx9GwXg

>>61
自治体によってかなり差があるんだと思う
うちはコロナで延期、発語も指差しもないから不安だと電話で伝えたら名前呼んで反応しますか?するなら大丈夫ですよ、で個別相談すら断られかけた
粘ってなんとか個別相談受けさせてもらったけど、結局「様子見ましょう」で終了してしまったよ
まあ名前呼んで反応しない子もいるんだろうし、枠が決まってる以上そういう子が優先されてるのはわかるんだけどね

63:名無しさん 2021/07/02(金) 23:42:00.71 ID:5Wc5ExQE

>>62
本当に自治体によるよね
名前呼んで反応したら大丈夫って緩いね
発語や指差しがあっても種類が少ないと要経過観察になる自治体もあるし基準が分からないわ

65:名無しさん 2021/07/03(土) 10:18:36.01 ID:KidbWbNS

うちも1歳半健診だったよ
発語なくて相談したら、こちらの言ってることは伝わるからゆっくり言葉を待ちましょうと言われた
イスすわろうねとか積み木積んでねとかないないしてねが通じたかららしい

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623692409/

【管理人】
皆さん積み木テストとかやってるんだ。ウチの地区はコロナでそういうの一切なくて発語はあるか、困ってることはないかと問答だけだった・・・。
当時発語なかったけど1歳10ヶ月で「きゅーきゅーしゃ」とハッキリ言えるように。そこからどんどん発語増えてったなぁ。

動き回るのは単純に好奇心旺盛な子ってだけだと思う。