爪先立ちがまた心配で、ネットを毎日見て悩んでます
- カテゴリー:
- 発達遅滞不安(1歳〜)
- 投稿日:
- 2021年8月21日
遂にこのスレのお世話になることになってしまった6ヶ月児
発語が少なくて心配しています
・歩けたのは1ヶ月。今は手を繋ぎながら一緒に歩ける
・指差し一通りできてる
・指示も通る。このゴミ捨ててきてというとゴミ箱まで行って捨ててもきてくれる
・テレビ見ながら踊りを真似する、ピカブーはかなりマスター
心配なのは
・単語量が少ない。おもちゃ見つけて「あったー」とかの独り言、ペットボトル持ってきて「あけて」とかのお願いは話すが、名詞はチーズ、アンパンマン、ママ、バス、なっとう、ぐらい。。少ないですよね
・たまに爪先立ちで歩く、くるくる回って遊ぶことも
・睡眠が浅い。夜は9時寝で5時前後には起きてしまう。昼寝は2.5時間
爪先立ちがまた心配で、ネットを毎日見て悩んでます
>>186
その状態で心配って意味わからないわ
>>186
当て付けかと思うくらい順調
たまに爪先で歩いたり回ったりの感覚遊びくらいする
>>186
喧嘩売ってるのかと思うレベル
指さし一通りできて言語理解も発語もあるのに…爪先立ちクルクル回るなんて定型でもやるよ
いや、分かるよ。
>>186だけ見れば普通の発達なんだろうけど、うまく言い表せない違和感があるんじゃないのかな。
うちの9ヶ月もそんな感じ。コミュニケーションに壁一枚隔てたようなぎこちなさ、ロボット感がある。爪先歩きに加えて変なタイミングでの爆笑、車を寝そべって見る、並べるとかもあって、実際見ると違和感すごい。
(ちょっとネット断ちした方がいいんじゃないですかね)
病院いった方がよいよね、親が
不安なら誰でもこのスレにいていいと思うんだけど、それならつま先歩きのところだけ書くべきだよ
当て付けと取られてもおかしくないし、実際我が子が出来ることを言いたいだけにしか見えない
母親の勘とかで不安を感じてるのかな
端から見たら「むしろ良くできる子じゃない、考えすぎ。
○○なんて普通の子でもするよ」とスルーするようなことでも
母親が不安に感じて受診→発覚は珍しくないというし
大変申し訳ありませんでした。
釣りでもなく気分を害するつもりはなかったのですが確かに不快な表現だったように思います。
うまく言語化できないのですがなんとなくの違和感があり書き込んだ次第でしたが、しばらくネット断ちをして、息子とちゃんと向き合いたいと思います。。
【管理人】
超順調!