発語出るときって宇宙語のバリエーションが増えたりとか何か予兆はあるのだろうか
- カテゴリー:
- 発達遅滞不安(1歳〜)
- 投稿日:
- 2021年8月21日
7ヶ月
発語なし
指差しもするし簡単な指示も通る
前はおうむ返しでばーばとかじーじとかくちゅちた(靴下)とか言ってたのに最近は全く無くなってなにかを指差すときに「あった!」って言うだけ
いつ話すようになるんだろう
あと気になるのは隣の部屋にいる夫を呼ぶときとかにちょっと大きい声を出したり、くしゃみしたり咳したりしたときに「あー!」って毎回怒ること
耳を塞いだりはないけど何か敏感なのかな?それとも1歳児の仕様?
あったは発語ではないの?
>>349
元々なにかを指差すときにちっちゃい声で「たっ!たっ!」って言ってたところを「あった!◯◯あったね~!」って返してたらいつの間にか「あった!」に変わってただけなんだ
これもカウントしていいのかな?
「あーあ」ってカウントしていいのかな
なんか落っことしたりタイミングは合ってるんだけど
うちは私に対してあうあ!夫に対してたた!と言ってる気がする
でも確実に言ってるのかもわからないし自分が発語を期待するあまりそう感じているだけかもしれない
あうあとたたではダメだよね
発語ないまま月齢だけを重ねていくわ…
発語出るときって宇宙語のバリエーションが増えたりとか何か予兆はあるのだろうか
それともある日突然「わんわん!」とか言い出すのか
あっという間にこのまま2歳になりそうな予感しかしなくて月齢重ねるのが本当憂鬱
>>353
9ヶ月、普段から宇宙語殆ど無いタイプなんだけど、数日前急にワンワン!って言い出した
私も宇宙語から進化していくもんだと思ってたからびっくりした
2歳2ヶ月の子がいる元スレ住民だけど
1歳半時点で発語ほぼなしで今は多語文話し始めたくらい
うちの子は宇宙語がほぼなくて不安になるくらい喃語の時期が長かった
ずーっと「あっあ!」と「んーんーんんー」って言ってた
でも言葉が出る時は突然「ねんね」とか言い始めてそれがうまくなって行く感じ
宇宙語が増えて~ってタイプが多そうだけどこういう子もいるよ
【管理人】
ウチは発語前までに喃語のバリエーションが増えて、突然「きゅーきゅーしゃ」と言い始めたよ。喃語って赤ちゃん言語だと思ってる。本人が勝手に作った言語というのか、好きなものとかの単語を勝手に作ってる。
それがある日突然「わんわん」みたいに日本語をしゃべる感じ。