病院に通い続けてる? 今、年中だけど普通級に行けば通う必要性ってあるのかな?
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月20日
ここの人は病院に通い続けてる?
OTもSTも必要ないと言われ、発達検査ともう一回子の様子を知らせる為にだけ通ってる
今、年中だけど普通級に行けば通う必要性ってあるのかな?
療育手帳も取れないし特別児童手当ももらってない
>>100
服薬と診断書の必要性による
ただ、将来的に診断書が必要な場面がきても、何年も通院してない場合は、すぐには出してもらえないよ
>>100
一応通ってるよー
何も問題なければいいけど、小学校でなにか問題があって病院に相談したいときに定期的に子供の様子知ってるのと何年も間があるのじゃ違うかなと思うから
>>100
中学年に入る前に未就学児中心の病院から学齢以上診てもらえる病院に移ったよ
子供自身が親以外の人に相談できる場所を一つでも多く確保しておきたいのと中学以降の進路で相談したいから
必要ないと感じるなら切ってもいいんじゃない?
もし平日しかない病院だったら入学してからだと行きにくくなるかもしれないし
>>105
ごめん横だけどそれって紹介状貰って転院?
いま似たような感じで未就学児メインのところでみて貰ってて小学生を見たことがないからそろそろ転院した方がいいのかなと思ってて
>>112
紹介状もらったよ
元々前の病院が小6までしか診ないので自分で病院を指定して相談して紹介状までは至ってスムーズだった
転院先に申し込んでから初診までが長かったけどね
>>113
年長児だとかいう前提飛ばした支離滅裂文章でごめん、返信ありがとう
先に転院先調べないとだめだね
初診は半年待ちとかざらだよね…
>>100
まだ年中さんじゃ、これから何があるかわからないよ
就学して投薬が必要になるかもしれないし、
学校に意見書を出すことになるかもしれないし
年イチでも繋がっておくのは大事