テレビつけてて親の言葉を聞き取れない時点で何らかの特性があるってことでは?
- カテゴリー:
- 発達遅滞不安(1歳〜)
- 投稿日:
- 2021年8月21日
mode_comment コメント(0)
406:名無しさん 2021/02/18(木) 15:26:28.62 ID:11Cn3LPs
ふと思った
雑音が多いと親の言葉を聞き取れないから、テレビ無しの生活にすると言葉が増える
ってよく聞くけど、これってつまり複数の音の中から必要な情報を選び取れない時点で何らかの特性があるってことでは?と
テレビ点けてても月齢相応に話す子はたくさん居るんだろうしさ
だからテレビ無し生活して言葉増えた!と手放しで喜んでいい訳じゃないよね
408:名無しさん 2021/02/18(木) 16:21:15.35 ID:HcjKFqAk
>>406
赤ちゃんはいわゆるカクテルパーティ効果ないらしい
成長につれて獲得するんだってさ
発達障害で大人になっても獲得できない人はいるけど
407:名無しさん 2021/02/18(木) 16:17:28.30 ID:JpbG85te
うーん、大人でも騒がしい部屋で集中して暗記勉強しろって言われても出来る人と出来ない人がいると思うから、それは関係ないんでは
気が散って集中出来ないかどうか
409:名無しさん 2021/02/18(木) 16:22:05.27 ID:KZFs139Z
感覚過敏あったりするとカクテルパーティー効果が機能しにくいらしいけど
発達障害じゃなくても感覚過敏のある人は多くいるし
ギフテッドの多くは感覚過敏があるとも言われてるからそんなに悲観しなくてもいいかと
413:名無しさん 2021/02/18(木) 18:23:29.00 ID:11Cn3LPs
>>406です、皆さんありがとう
確かに大人だって騒がしいところで外国語勉強しろと言われても難しいよね
まだまだいろんな器官が未発達だろうし
いつの間にか考えすぎになってたよ
冷静に成長を見守るしかないね
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607509865/