どうせキャラクターが単語言い切る前にペン連打して、ページパラパラめくって終わりなんでしょ?
- カテゴリー:
- 発達遅滞不安(1歳〜)
- 投稿日:
- 2021年8月21日
知的障害だと思ってる
発語なし、運動音痴、おもちゃテレビ興味なし
話かけたり、絵本したり、一緒におもちゃ遊んでみてもポイポイ投げて終了
公園や散歩に行っても抱っこ抱っこ
遊びたいって言う知能が育ってないんだろうな
ほんと顔が可愛いだけの何も取り柄がない、育てがいのない子
つまんねぇやつ
なんでも食べる子だったのに、胃腸炎やってから全く食べなくなったのもムカつく
もう顔が可愛いだけでカバーし切れないくらい愛情がなくなっていく
最近全然話しかけてない
どうせ喋んねーし
もうすぐ2歳の誕生日で周りにプレゼント何するのー?て聞かれるけど正直お金がもったいない
リビングのおもちゃ全部処分しても困らないと思う
とりあえず発語にいいと言われてるアンパンマン言葉図鑑ポチってみるけどどうせ遊ばないんでしょ
だってアンパンマン全然見ないじゃん
どうせキャラクターが単語言い切る前にペン連打して、ページパラパラめくって終わりなんでしょ?
ホントアホな子
>>652
もし知的障害なら唯一取り得だと思ってる顔もだんだんお察し顔になるね
赤ちゃんの頃はそんなに差がないんだけど10歳にもなると一目でわかるよね
>>652
ガチの知的なら…悪いけど顔に出てるからさ…
傍目から見たら別に可愛くないよ
可哀想に。子供が。
ノイローゼ気味になってるから一時保育利用するなりしてちょっと離れた方がいいよ
心療内科受診してもいいと思う
いまの状態じゃ貴女も子供もいい事ない
>>654
上の子が昔似たような感じだったから、気持ちわかるよ。粘土とかも興味ない?
アンパンマンは買うのやめたほうが良いと思う。
好きじゃないものあげて、遊ばなければイライラ増すよ。
おもちゃコーナーに一緒に連れて行って、それでも欲しいのなければ、無理に買わなくていいし。
私も途中から「どうせ反応しないし」と思って話さなかった。
どんどん遅れが目立つようになり、これはマズイと療育だけは諦めずに中学生になるまで通ったよ。
今凄く変わったから諦めないで欲しい。
何も言えなくても子供も親と同じくらい辛いから。
一時保育なんてこのご時世やってるの?
近所に何箇所かあって一件以前電話かけてみたけど、コロナで新規の受付はやってないって言われた
>>656
うちの保育園はやってるよ
>>656
うちの地域も一時保育やってる
厳しい意見も多いけど、もうすぐ2歳で発語なし・全く食べない・体の発達も遅い
テレビすら興味ない・抱っこばかりは病んでも仕方ないとは思う
色々考えてしまうだろうしそれだけでも疲れちゃうよ
一時保育が無理ならファミサポ来てもらうのもアリだとは思うけど、
外れ引いたときのダメージを考えると…
【管理人】
休憩が必要だね。発達関係なしにもうちょっとママサポート増えると良いんだけどな。