音に敏感で神経質なスレタイ園児とイヤイヤ期の下の子を連れて1人でプールに行く予定だけど、かなり大変そうだな…
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月20日
プール券もらったから、音に敏感で神経質なスレタイ園児とイヤイヤ期の下の子を自分1人で連れてプールに行く予定なんだけど、かなり大変そうだな…
でもプール行くのなんて独身時代以来だから楽しみ
子供達も楽しみにしてるから、あとは上の子が現地でパニックおこさないといいな
>>168
さすがに大人1人では危なくない?何かあってからじゃ遅いから自分ならやめとくわ
>>168
プールは本当に何かあったら取り返しがつかないから、その面子でしかも初めてならやめときな
言われてる通り子1人に大人1人ついてないとキツいと思う。スレタイ児ならなおさら
パパやジジババが一人ずつにつきそう感じじゃないとしんどいと思う。
パパ達がついていけないならヘルパーさんを雇うかどちらかを託児所とかに預けた方がいい。
初めての場面てだけでリスク高いのに、プールとか真面目に危険だよ
パニック起こして20分で帰った人知ってるよ
だから手帳だと割引になるんだよ
心配してくれた方ありがとう
夫は仕事を休めないし母には断られた
下の子だけ連れていかないのも可哀想…と思っていたけど素直に一時保育預けるわ。自分もその方が楽だしね
>>176
プールの券が大人1子供2枚だったらの後日上の子を日中一時とかに預けて大人1枚買い足して下の子連れてったらどうかしら
それが良いかもね。海やプールは定型の子でも神経使うって言うしね。
子供さん楽しんでくれると良いね。
うちの年長男児はパニックはないけど3歳くらいのときヘラヘラ顔で勝手にうろちょろしてプールの男子更衣室に突撃しようとしたよ。
私入れないからすんごい大声で怒鳴ったら(あまり良くないけど怒鳴ると空気読んでくれること多かった)近くにいた夫にドン引きされた。
知らない人に引かれるのはしょうがないけどさ、、
なので次回からはプール行くときは男子更衣室に夫と入ってもらってたっけ。
>>177
私一人で多動のスレタイをプールに連れて行ったら、男子更衣室に侵入してしばらくウロウロして困ったことある。私男子更衣室入れないし。
それからは私一人でプール連れて行かずに旦那かババが一緒に行ける日に交代で着替えながらスレタイを見てる。
歳が近く異性のスレタイ2人持ち
レジャーと病院は1人ずつが定番だわ
普段は仲悪くないのに外で空白時間が生まれると上が下にウザ絡みして鬱陶しいことになる
私は小学生スレタイ男児を誰にも預けられないからホテル宿泊して部屋から水着着ていける屋外プールに連れてくぐらいしか手段がない。地元にはないから今年はプール無し
うちはスライダーとかある豪華な市民プールの近くにあるしょぼくてほぼ誰もいない区民プール行ってたけどコロナで去年も今年も閉鎖だわ