子供によって自分の人生が無理やり引き摺り下ろされてる感覚はある

カテゴリー:
ASD(自閉症スペクトラム)
投稿日:
2021年8月20日
275:名無しさん 2021/07/30(金) 15:06:48.85 ID:seVwR8DS

近所のマンションの前で「○○スポーツクラブ」ってバスが
止まると、小学生が続々と乗り込む
もちろん親なんて付き添いなしで、自分で
普通はそれが当たり前なんだろうけど、何でそんなすごいこと
できるんだろうと不思議でしょうがない

276:名無しさん 2021/07/30(金) 15:09:48.55 ID:UdIJWVHw

子供同士で自転車乗ってお出かけしてる子達も眩しい
過去に自分もしてた事だけど今は現実離れして見える

277:名無しさん 2021/07/30(金) 15:37:45.99 ID:AW2POti0

自転車でお出かけ分かる
我が子はそういうの好きじゃないから別に行かなくていいんだけど
自分はそうしてて楽しさも知ってるから余計に眩しい

280:名無しさん 2021/07/30(金) 17:37:49.73 ID:UNGfmhVK

子供が大成して有名人になることが「女の成功者」そのものとは全く思わないけど
子供によって自分の人生が無理やり引き摺り下ろされてる感覚はある
別に大成なんてしなくていいからこの子が健常だったらもう少し私もまともに仕事できたのに

288:名無しさん 2021/07/30(金) 19:29:43.58 ID:ytgR08pT

>>280
わかる小学校まで育てば復帰して稼ぎまくるよーと思ってたのに無理ゲーになった
今ちょっと関連する勉強を毎日頑張ってて子供がもし自立できたらパワーアップして復帰するという多分叶わないだろう夢を見てるw 子供の評価高くなるより小さくても自分の仕事が成功する方が誇らしいよ自分は

282:名無しさん 2021/07/30(金) 18:17:02.29 ID:emq6LqIp

男の人は障害児生まれても人生が大きく変わることないからいいよね。
障害児が生まれてフルタイムや正社員で働くことを諦めるママも多いし、旅行好きで海外旅行とかも行ってたのに子の特性のために近場のお出かけしかできなくなったママ友もいる。
男は簡単にお出かけしたり飲み会出来るのに母親は留守番出来ないスレタイの預け先を探さなきゃいけないし。
健常児なら学生時代の友達の集まりに連れて行ったり出来るのに。
本当に子供次第で女の人生や生活が変わる

283:名無しさん 2021/07/30(金) 18:38:35.64 ID:Y8HRNGQ+

それはそういう旦那を選ぶから…

285:名無しさん 2021/07/30(金) 19:04:47.75 ID:xnmMitxX

>>283
旦那関係なくフルタイムを諦めたり働き方を変えなくちゃならないような事態は
子供が健常だった場合に比べてかなり高い確率で起こりうるんだけど?
旦那選びだけの問題じゃないよ

284:名無しさん 2021/07/30(金) 18:54:25.44 ID:XfYAAnRz

うちの子は付き添いでバス乗ってプール行ってるけど、小学生になったら付き添いなしでバス乗ってジムの受付済して男子ロッカーで一人で身支度して時間内にバスに乗って戻ってこなきゃいけない

いきなり難易度あがりすぎ

291:名無しさん 2021/07/30(金) 20:09:22.60 ID:xzx7vHbQ

>>284
平均程度の子ならそれが普通にできるんだよね
特に男の子だとまだ準備が簡単なくらい
年長くらいからできる子は難なくできる(それまで通っていた子だけど)
定型はやっぱり凄いと思う

289:名無しさん 2021/07/30(金) 19:30:54.05 ID:seVwR8DS

自分が小6の頃は、バスと電車乗り継いで学習塾行ったり
たまには友達とバスで出掛けて、好きなキャラグッズお揃で買うとか
普通にやってた
男女差や個人差はだいぶあるだろうけど、我が子は高学年でも徒歩さえ
ヤバい
一人でなんて外に出したら、ものの数分で車にはねられると思う

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626569064/