ダウンの自閉ある無しって一見分かるもの?どの子もニコニコなイメージ。自閉でニコニコしてるイメージないから

カテゴリー:
ASD(自閉症スペクトラム)
投稿日:
2021年8月20日
351:名無しさん 2021/08/02(月) 09:24:35.51 ID:T0tKzajU

ダウンの自閉ある無しって一見分かるもの?
ダウンの子ってどの子もニコニコなイメージで
自閉でニコニコしてるイメージないから
(うちのが能面だから?)
知的単体の子が多いものだと思ってた
ある意味すぐ診断ついてサポートすぐ受けられるから
親もなんだかんだ障害児育児の中で楽な方に見えるし
ブログとか見てるとみんなほんとニコニコしてて
産む前はダウン絶対無理と思ってたけど
能面奇声の相手を一日中してるとダウンの子可愛く見えるわ
自閉ってほんと可哀想な障害だよね
嫌われる要素しかない
親だけは愛さないとって義務感

354:名無しさん 2021/08/02(月) 09:56:24.02 ID:8JAmMbeb

>>351
わかる
ダウンはまさにオランダへようこそだわ
自閉症バージョンはベイルートへようこそなんだってね

472:名無しさん 2021/08/05(木) 18:10:33.87 ID:vXlkZenk

>>354
ベイルートへようこそって初めて知った
ググってみてこれよ!これ!自分が感じてたことはこれなんだ!って思った
スレタイの愚痴を言った時に定型児にも育てにくい子はいるとか定型児に夢見すぎとか
返されてもなんか違うと思ってた、これなんだ
定型児の愚痴なんてイタリア旅行で財布スられたくらいのもんだ
スレタイ児育児は今日も明日も戦場でしかもそれが一生続くっていうのに

3日前のレスに失礼しました、もうあまりにもこれだ!って思って書き込まずにはいられなかった

486:名無しさん 2021/08/05(木) 21:51:58.42 ID:yU9InnQq

>>472
私もベイルートにようこそに共感しすぎてヤバかった。スレタイ育児は毎日戦場。戦いは死ぬまで続く。

370:名無しさん 2021/08/02(月) 15:38:33.24 ID:Ubc/A5s/

>>351
そんなブログは所詮良い面のみ切り取って発信してると思ってる
療育先に自閉併発ぽいダウンの子が居たけど喋らないし能面だし奇声出すわでちっとも子育て楽そうに見えなかったし羨ましいなんて1ミリも思わなかったわ

371:名無しさん 2021/08/02(月) 15:47:08.83 ID:y/7MYDIp

>>370
ダウンに自閉併発なら話は変わる
ダウン単発と自閉単発ならどちらを選びますかって話だから

352:名無しさん 2021/08/02(月) 09:43:17.81 ID:Qm9cwxe3

障害児受け入れてる保育園だけど、ダウンの子はほんと愛されポジションよ。ニコニコおとなしいから女の子たちが積極的にお世話してくれてる
同じクラスでもスレタイの子は口がやたら達者で憎まれ口ばかり叩いたり、輪を乱しっぱなしだから友達も先生もどうしても塩対応になる。周りが思い通りの反応しないから、ますます増長する悪循環
うちの子は今はそこまで目立ってないけど、最近空気読まない発言増えてきたから、そのうち周りから浮くんだろうな

353:名無しさん 2021/08/02(月) 09:55:20.13 ID:tbTevAIU

ダウンの子は体が弱いのは可哀想だけど、子どもっぽくて可愛いらしいよね
そして産まれてすぐ障害がわかるから、うちの自治体ではすぐダウン症の親の会や早い段階で療育に繋げてくれるらしくて羨ましい
自閉の子は一般的な子どもらしさというものが薄いからね‥

355:名無しさん 2021/08/02(月) 09:56:53.41 ID:uOtC8+1A

一見はともかく一緒に過ごしてるとわかるかな
療育でも自閉あるダウンの子と自閉無しのダウンの子どちらもいた
ニコニコ人なつこくて話しかけてくる子と目を合わせず話しかけずひたすら自分の世界にいる子
通ってた療育では前者の方が多かったけどそもそもスレタイもダウンも少数派なんだからどちらも併発してる子は更に少ないんじゃないの?

356:名無しさん 2021/08/02(月) 10:08:50.73 ID:4T4B1TMh

今まではニコニコのダウンの子しか接してこなかったからずっとそのイメージだったんだけど、放デイでこの子が多分、自閉併発のダウンかって子と一緒だった事がある

多動で他害も酷く顔はいつも無表情、他害のターゲットにされた事もあって、ヘイトがめちゃくちゃ溜まった
あまりに他害が酷いから、結局マンツーマンでスタッフが付いて隔離部屋みたいな所で過ごすようになってた

358:名無しさん 2021/08/02(月) 10:25:54.22 ID:u09kD7LQ

ダウンの幼い時は自閉が隠れていてわからない事も多いらしいね
もちろんそもそも自閉がない子もいるけれど、実は隠し持っているだけで成長に伴い出てくる子も珍しくないと聞いたよ

359:名無しさん 2021/08/02(月) 12:09:12.29 ID:3IDHW0sF

知り合いのダウン症のお子さん、心臓の疾患が重くて入退院を繰り返して2歳で亡くなったから、ダウンの方がうらやましいとは思えないな
ご家族もお子さんも気の毒だったよ…

367:名無しさん 2021/08/02(月) 13:45:30.90 ID:ngkGNIt1

>>361
5080問題というけど
中高年障害者の付き添いしてる老いた親を見るといたたまれなくなる
数十年後の自分かもしれない
最後の砦は精神科病院だと思っている
働けないなら精神科デイケアいかせる

374:名無しさん 2021/08/02(月) 17:13:11.16 ID:HhdQ1dnk

言葉悪いけどごめんなさい。
ダウン症の子はバカなだけで人懐こいから先生に可愛がられて
いつも先生に抱っこされてたけど
うちの自閉症はバカな上に暴れるし可愛げないから
先生に全然相手にされなくていつも保育園の
支援クラスの隅にいた。たまにマジックミラーから覗くと
先生にまとわりつこうとして手で払われて無視されてる姿も見れたよ。
本当嫌われてた。お迎えに行ってもダウン症の子のお母さんには
愛想良く話しかけてる先生達も
わたしには真顔でお疲れ様ですで終わりだったよ。
親子で嫌われてたよ。

375:名無しさん 2021/08/02(月) 17:22:15.00 ID:y/7MYDIp

>>374
自閉が嫌われるのはそういうところだよね

376:名無しさん 2021/08/02(月) 17:35:08.60 ID:3cl73PbJ

ダウン症の子は小さいし愛嬌あるから可愛がられるよね
穏やかで癇癪起こすイメージがない
そりゃ先生もスレタイより扱いやすくて贔屓するでしょうね

377:名無しさん 2021/08/02(月) 18:05:45.53 ID:F4B12Rme

保育士のスレ見てても、発達障害の子や他害や多動がある子はクラスの輪を乱す。障害がある子がお休みの日は先生も生徒も平和に過ごせる。子供が好きで保育士になったけど手がかかる子は可愛いと思えない時もあるとか書いてるね。障害児親も変わってる人もいるし子の障害を認めない親もいるし疲れるって。
保育士さんや先生も人間だからスレタイにイライラすると思う。
障害があっても大人しく椅子に座れる子とか他人に絡まない子は可愛がられる。

378:名無しさん 2021/08/02(月) 18:12:18.97 ID:TZJa+Ha7

親がイライラするんだから他人は我慢できないよな

380:名無しさん 2021/08/02(月) 19:58:12.71 ID:SApbZ3PA

それを書き込まれてもこっちもテンション下がる

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626569064/

【管理人】
小学生の頃に一緒に遊んでたダウン症の子はとても性格が良かったな。自分にできないことがあるとすっごい辛そうに悩むだけで癇癪とかもなかった。