息子が友だちに迷惑かけてしまった。何回謝罪すればいいの?
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月20日
息子が友だちに迷惑かけてしまった。これまでもこういうことが何回もあって、その度に迷惑をかけたお宅に謝罪電話と菓子折り持って行って直接謝罪。何回こんなことしたらいいの?
今回は心折れた。今日電話謝罪だけで済ませた。菓子折り買ったけど直接行けない。もうどうなってもいい。学校行事も行かないでいいや。
ほんと捨てたくなるか自分が出て行きたい。
>>435
息子さん何したの?
>>437
友だちのメガネを遊び半分で取り上げて、それを別の子が取ってそれをメガネの持ち主が奪い返そうとしたら耳にかけるところが折れたらしいです。
>>447
何年生?
うちはメガネ取られた方だけど最終的に落ちたところを自分でうっかり踏んづけて自己負担で直したよ…
メガネ取るのはやられてる相手はおもんないって教えてあげて
高価で、ないと困る持ち物なことも
まあ小学生のお約束ではあるね…
>>447
菓子折りより弁償しないと…実際は保険が出るにしても、きちんと話した方がいいよ
>>447
謝罪のみの案件で菓子折りを省いたって話ではなく
弁償案件だったのね…
担任の先生に間に入ってもらって、一緒にやったお子さんの親御さんと一緒に弁償したほうがいいよ
被害者からするとあまりにも理不尽すぎる
私の友達にも昔お子さんがメガネ壊されて弁償してもらえなかった人がいるけど、10年以上忘れてなくてちょいちょい話に出てくる
相当な禍根を残すよ
>>447お子さんいくつかわからないけど弱視矯正とかのためのメガネなら
驚くほど高いから菓子折り持参どころじゃなく弁償案件だと思う
お疲れの所申し訳ないけどそれはもう少し踏ん張って対応してあげてほしい
弱視用眼鏡なら大抵の人が眼鏡保険とか入ってるだろうけど
保険使って2~3万とかのこともあるよ
普通の眼鏡でもまず眼鏡を揶揄うのがあり得ないので学校の方でも
「眼鏡は大切」みたいなことをクラス全体に話してもらう方がいいと思う
>>435
聲の形見せるのとかどう?
メガネが補聴器に変わるけど子供の眼鏡も結構するから高価で大切なものだと分かるかも
いじめられた側の気持ちも分かると思うよ
メガネの弁償を申し出たら保険対象期間だったらしく無料だったので必要ないと言われました。
それで菓子折りを買って直接謝罪に行こうと思ったけど、「あと何回これやらないといけないの?」って頭がぐるぐる回ってそのまま相手のママさんに伺うことを伝えないまま。
すでに息子が非常識だから私も非常識でいいや。
>>467
そこで踏ん張れるかどうかだよ
どうしても辛いなら旦那に行って貰えば
>>467
謝るのは早ければ早いほどいい
遅くなるほど悪い印象になるよ
謝らなかったってずっと気になると思うからしんどいけど行った方がいいって
>>467
がんばって謝りにいくんだ
たぶん後々謝らないよりもっとつらい目にあうから
>>467
本当に非常識な人は非常識の自覚ないよ
菓子折りせっかく買ったなら勇気を出して持っていったらどうかな
謝るのは一瞬、謝らないで気まずい思いするのは467がやったわけじゃないのに辛くなるよ
>>467だから今保険使っちゃったらもう次に使えないんだよ?
あなたのお子さんのせいで壊れたのは完全予定外じゃん
そこは頑張って踏ん張らないといけない所だよ
お子さんが非常識なのはまだ年齢的に許される可能性もあるけど
それが許されるかどうかは親の振る舞いにかかってるんだよ
あなたの行動がお子さんの評価にも通じるんだよ
「あの子は非常識だけど親はしっかりしてる」と「あの親だからあの子だよね」
違うのはわかるよね?