子の障害は自分のせいって罪悪感が強い
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月20日
子の障害は自分のせいって罪悪感が強い
子供の発達外来の主治医からお母さんも傾向あるね。発達障害は親も傾向ある人が多いよって言われてます。
私が変わり者の自覚あったけど子が診断されるまで性格のせいだと思ってました
自分が発達障害傾向ありと気づかず遺伝すると知らなかったので子供を産んだことを後悔してる。私はなんとか健常者として生きていけたけど子は知的もあるし重度の自閉だから悔しさもある
旦那にも申し訳ない。私以外の人と結婚したら健常児が生まれたんじゃないかと。
>>489
わかる
結婚前に自殺しときゃ良かったと何度思ったことか
もう子供もいるからら逃げることも出来ない
けど産んじゃったら育てないといけないんだよね
ほんとガチャだね
傾向ありは遺伝するて私も知ってたら産まなかったな
傾向ていう考え方も今までは変わってるとかおっちょこちょいとかで障害て認識されてなかったしね
親の家系が傾向持ち多いから、よく分かる。昔の話聞いてるとどうも祖母から血友病の如く遺伝してった感じ
親世代はみな社会人全う出来たけど、孫、ひ孫世代がやばいね。投薬中、手帳持ち、引きこもりにワープア
かと思いきや従兄弟のことはめちゃくちゃ優種な定型生まれたし、ほんとガチャ感ハンパないわ
>>492
うちも旦那の従兄弟は優秀だけど未だに独身、自殺、普通に結婚てあるし祖父母の代が訳わからないやり取りで縁切りしたりめちゃくちゃ
うちの家系は兄妹は子供いないからわからないけど叔母がかなり傾向持ちっぽい
教習所でやめた方がいいて止めらたわ
>>492
下に行くほど濃くなっていくんですかね?
祖父母と親世代はなんとかなってますが、
私が傾向持ちで従兄弟が学生時代不良でした。従兄弟は当時親のしつけのせいだと言われてたのですが今思えば多動系や学習障害系だったのかなって。
私の子は知的あり自閉だけど、従兄弟の子は今のところ定型なので運というかガチャなんですね。
>>498
定型の親戚の存在は凹むよね。うちの子とは同い年のはとこだから余計につらい。でもその子の祖母はかなりADHD特性強めの人。だからほんとガチャすぎるわ
うちの家系で言えば、定型と発達の比率はそんなに変わらないので下に行けば濃くなるというより、社会の変容が大きいのかもしれない
親世代までは田舎だったし、知的はないから昔の基準では個性の範囲で皆定職に就けたけど、孫世代は自分も含めコミュ力でつまづくようになってしまった
ひ孫世代は検診でさっさとスクリーニングされていくし。でも引きこもりったり(自分)、中年になって初めて診断されるよりはマシに生きられるといいなと思ってる
>>506
それはあります。
私の実家は田舎で親世代や祖父母世代は個性的ながらも自営業や単純作業の仕事でなんとかなってました。
でも私らの孫世代は喘息で病弱な子、不良、就職失敗して転職、40代になっても独身だったりとかいろいろあります。
発達障害の遺伝が一番怖いところは、親がグレーや軽度なのに重度の子が生まれる可能性があることですね。
私たちがそうなら私達の親や祖父母もそうという事だから、もう諦めの境地よ
大丈夫、なんとかなる
>>495
今と時代が違うから
福祉と充実してる反面求められるスキルも高すぎる
中途半端な層が手を差し伸べられず静かに終わってく感じ
愚痴です
遺伝関係の話題ってつらい
夫も少し個性的なところがあったけど、子のことが判明して義母に話したら出るわ出るわ
義父母のどちらにも診断済の血縁が若干名いて、皆もう亡くなってるから話さなかったんだって
でも夫から聞く存命の親戚(複数)のおかしなエピソードも、ちょっと見方を変えたら・・・な感じ
遺伝?私の大切な子に黙ってよくも!!って、なんとも表現できない凄い感情がある
うちは夫の兄弟がまさにスレタイなのでその辺はわかって結婚したんだけど、義両親の親がどちらもイトコ婚と知ったのは最近だよ
夫の親戚中見てもスレタイが夫家しかいないのはイトコ婚で生まれた子同士の子供だから何か遺伝的に強まったものがあるからなのかな
こういう話題になると殆どの人が旦那や旦那家族に傾向ありを
意気揚々と語るけど、そういう自分が実は…
>>520
スレタイ育児のアメブロでも旦那のせいにしてる人多いけど文章見てるだけでも「いやアナタもなかなか」って人ばかり
どっちかだけのせいってのはないと思ったほうが良いと思うな
そういう相手を配偶者にした以上ド定型の男には選ばれなかった女って事なんだから
結婚前は猫かぶってたとか言われても大体分かるだろとしか
自分も傾向あるの自覚してるし自閉の遺伝子が全くないような男には縁がないのも自覚してるわ
>>539
分かる
うちは子どもの事を勉強しだしたら、自分が生き難さを感じて理由が分かったり、親戚に大卒で仕事も専門職で上手くいってるけど個性的と言われる人が複数居て、これは遺伝だなあと思った
でも、旦那も違うタイプで傾向有りなんだよね
義母にうちの子昔から偏屈な子だったから、孫に遺伝したのでは?って心配されたわ
旦那の親戚は義母以外遠方なので、会ったら納得なのかも?
旦那以前は定型の恋人に迷惑かけたりしてたので、結婚相手として適切だったかなと思ってる
>>543
私の友達は変わり者や個性的な子ばかりだわ。旦那も個性的。
定型の友達や彼氏と付き合ったこともあるけど長続きしない。
職場やママ友も少し個性的な人と仲良くなる。私は定型に縁がないと思う。
似たもの同士って言うし。
定型とスレタイが結婚してカサンドラ症候群になる話も聞くし定型とスレタイの夫婦もいるかと。