授業中は指された時以外一切しゃべるなって言ったら僕はそんなに駄目なの?とか泣きそうに言われてもうやだ
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月20日
うちは空気読めなくて結果授業の邪魔をする
例えば授業中に教師がちょっと冗談を言ってみんなが笑ったあと授業体勢に戻るのにうちの子だけいつまでも笑ってるとか、
教師がちょっと間違えたときに気さくな先生だとみんな「先生なにやってるのーw」とか軽口言うのを厳しい先生にもやってしまうとか
この場合はこうでとか言ってもキリないし理解しないから、もう授業中は指された時以外一切しゃべるなって言ったら僕はそんなに駄目なの?とか泣きそうに言われてもうやだ
>>529
そういう子クラスにいたね
多分周りが見えるようになれば変わるかもしれないし周りから指摘されたり笑われて初めて気付くかもしれないし親が言ってもどうにもならない気がする
>>530
親の言うことなんて聞かないよね。大恥かいたり、友達や恋人に指摘されないと改善しないと思う。
私も空気の読めなささから黒歴史がありますが、実際にみんなの前で恥かいた!!って自覚するようになったら、次は気をつけようって考えるようになったし、親兄弟よりも親友や職場の先輩がハッキリ指摘してくれて治そうと思いました。
ちなみに私が空気読めるようになったのは
20歳超えてから(遅)
それまでは自分のことを天真爛漫!だと思ってた…恥ずかしい…今も昔のことを思い出してわぁー!!ってなる。
>>529
それで私立高校を退学になったスレタイの子いるから気を付けてね
私は自分の空気読めなさに気付いてから恥ずかしさのあまり今度は超消極的になった
積極奇異→受動みたい
>>536
それタイプ変わったと言うより学習して行動を変えただけじゃないかと
>>538
積極奇異から受動になるひとってこういうパターンが多いのかと思ってた
私の場合は学習して行動を変えたというより、
どうして良いか分からなくて何も出来なくなったという感じかな
そして色んな事に消極的になって私なんかがって思ってしまう
子供がスレタイなのも私の子供ならって妙に納得したけど、受け入れると言うより自己肯定感の低さのためというか
積極奇異でも「変なとこあるけど面白いよね」って周りに恵まれる(本人の性格もあるだろうけど)人もいるよね
ちょっと羨ましい
>>541
顔が可愛いorカッコイイか運動神経が良いかクラスのボスと仲がよかったら、スレタイやADHDでもクラスメイトに好かれるような気がする。
私はブス寄りで運動神経超悪いしクラスのボスから嫌われるタイプだったから、クラスメイトからも距離置かれたり仲間外れにされてた。
自分も空気読まずに知ってる知識披露したくなる癖あった。余計なこと言わないようになったの、35過ぎてからかな。それでも職場では変な人感出てたと思う
今はただの「◯◯くんママ」だけの存在で、人付き合いも最低限だから精神的にすごく安定してる。周りのママさんも色んなタイプの人がいるから悪目立ちし辛いのもあるし