親子でギャースカやるのが1番良く無いって 心理士の先生にも言われた

カテゴリー:
ASD(自閉症スペクトラム)
投稿日:
2021年8月20日
624:名無しさん 2021/08/10(火) 00:53:33.03 ID:BQFBU+3r

3日前におもちゃ買ってあげたのに、また今日別のおもちゃが欲しいって言うからブチ切れてしまった
おもちゃ買っても遊びのバリエーション少ないから速攻飽きるくせに新しいの欲しがるの繰り返しで感謝もないから切れてしまった
子は泣いてるし、こんな複雑な背景説明しても半分も理解して無さそうだし、だからほしいもの言っただけで怒られたって勘違いして、なんで怒られてるかわからなくて、かわいそうなことした
子供の自己肯定感を下げさせてるのは、私だ

625:名無しさん 2021/08/10(火) 00:57:17.06 ID:T8jBM9EA

>>624
何日間か間をあけないと買わないとかもうルールにしてしまうとかは?

626:名無しさん 2021/08/10(火) 01:35:47.08 ID:sJMQCVey

>>624
エネルギー切れで、来年の誕生日まで買えそうにない。
それまでじっくり選ぶんだ……

数年後「エネルギーって何? お金?」「やっと疑問に思ったのか。遅いなお前」

629:名無しさん 2021/08/10(火) 08:12:12.31 ID:FCo3WBe1

>>624
子どもは新しいおもちゃが欲しくて泣いてごねてるの?それともちゃんと遊んでないでしょって怒られたから泣いてるの?
うちの子は小さい頃は遊ぶのが下手なことがいちばんの困りごとだった
キレる私に泣く子供で、親子でギャースカやってたよ
成長して、なぜ遊べなくて怒られてたのかは分かるようになってるよ
自己肯定感もそんなことで下がる子ばかりではないから、あまり自分を追い詰めなくていいと思う

627:名無しさん 2021/08/10(火) 07:47:47.59 ID:8sXS9JW2

今日は買わないよだけ伝えて即、泣き叫ぶのを無言で
担いで車まで運んで無言でシートベルトして
無言で家まで運転して無言で家に担いで入れて
大人しくできるまで、もう○○(騒いだお店)にはいきません。だけ伝えて
もうその話は一切出さないで、そう宣言した店は
半年行かないようにしてた。半年後同じならまた繰り返し
行けなくなる店は増えたし時には買い物中断
籠のものを急いで戻して帰ることにもなったけど、やってるうちに
良い子にできるので○○連れて行ってくださいって言うようになった
ここまでに4年かかった
親子でギャースカやるのが1番良く無いって
心理士の先生にも言われた。

637:名無しさん 2021/08/10(火) 13:50:22.52 ID:jX4A/Yd7

>>627
ちょっと違うけど、子供が私の実家で必ず騒いでしまって、こちらの指示も入らなくなるので支援の先生に相談したら、そういう時はすぐに帰るよう言われたなあ
そんな事言ってもちょっと遠方だし、泊まりがけで行っているのにってしばらくは様子見てたんだけど、
年齢が上がって旦那が厳しく怒るようになり、実家での旦那の評判まで悪くなってしまったので、
日帰りですぐ帰るようにしたり、行く回数を減らすようにした
結局、落ち着いたのは中学生くらいだったかな
今では一人で泊まる事も出来るようになってるけど、実両親は小さい頃の穏やかな息子の姿を全く見た事が無いと思う
元々人の多いところダメだし、いつもと違う場所、いつもと違う生活パターンで刺激も多かったんだよね
自閉が治る訳では無いけど、成長で変わっていく事もあるって今ではよく分かるから、あの頃はお互いに申し訳無い事したなと反省してるよ

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626569064/