担任がハズレだとかの文句ばっかり。子供の問題行動を知って普通級にこだわるのが意味不明
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月21日
今はむしろゴリ押しで普通級行くほうが嫌われたり親の間で噂になってて、通級支援級行く子の方がいってらっしゃい~とかあの子はちゃんと通級や支援級通ってるのねって周りからの評価はいいかと。
普通級支援級だから差別する時代じゃない
子の学校にも、普通級に通うのは権利、療育も通級も必要無い、支援級なんてもってのほかだし、困るとか言うなら学校が頑張るべきと言ってる人がいるけど、まるっきり>>802な反応されてるわ
元々グレーだって話だったけど、5年生の今となっては通級どころか支援級の子より状態悪いし、勉強にも全く付いていけてない
親がそんなだから本人も拗らせてて、すぐに口や手が出るようになっちゃった
近所でも苦言苦情が絶えないみたいだけど、すぐ被害者面するから埒があかないって話
先生も諦めてるみたいだし、同級生は誰も寄り付かなくないよ
可哀想だけど仕方ないね…
>>805
うちそういう子の親に支援級で守られてるんだから少しぐらいうちの子に配慮してくれたっていいじゃない
(叩いたり蹴ったりくらい我慢してよねうちの子は泣いてても誰も助けてくれないんだからって意訳)
ってされてもう疎遠にした
あざできる程蹴られてもやり返すの我慢して支援級に逃げ帰ったから先生にバレてそれは告げ口なんだって
誰も助けてくれないって支援級拒否って大暴れで普通級にいるんだから
子供は可哀想だけど仕方ないじゃんとしか言いようない
親が支援を拒否してるからその状態なんだってなんで見えないんだろうね
知り合いに知的境界域+自閉て子がいて今年普通級へ入学したんだけど
この前その子と親に会ったら
「うちの子は普通の子達から刺激貰って成長するタイプだし普通級でやってくしか無い子だから〜」
て親に言われたんだけど
その子自身は自閉特有の独特な喋り方で、会って秒で「運動会はいつやるの?」を連呼してた
一応質問に応えたんだけど私の話聞いてなくてずっとその質問連呼
支援級は情緒級も必ずある地域だし割と恵まれてる方だと思うんだけどね
普通の子として育てたい気持ちも凄く分かるけど子供の世界て残酷だし
既にクラス活動で謎の拘りを出してるみたいだし話聞いてて切なくなった
こう言う子の為に情緒クラスてあるんじゃないのかなと思った
やってみないと分からないケースもあるけど明らかにそうじゃないケースと言うか
余計なお世話だけどね
うちの市は小中学校全校に支援級あるから、普通級にはたいてい1人以上の支援級児を交流で受け入れてる状態
うちはASDで情緒支援級に所属だけど、交流先では生活の時間に「うちの子を気持ち良く受け入れるには」って課題にして貰ってるらしい
交流級の子達に負担をかけない交流を実現して欲しいと思う、その子達が大人になれば障害がある人もない人も生きやすくなるのかなって
ちなみに、通級は30校に1校位しかないから通級考えてる家はその学区内か近隣に引っ越すみたい
うちの小学校からはかなり遠くて、1時間の為に親子揃って半日潰れると思う、利用してる話は聞いたことない
うちは支援級で他の子は普通級の児童発達が一緒だったママ友グループがいるんだけど会うと担任がハズレだとか学校が~してくれない支援級勧められたとかの文句ばっかり
聞いてるとなんでそこまで言われたり子供の問題行動を知って普通級にこだわるのが意味不明
あげくにうちの支援級は恵まれてるよねーだって
普通級の事聞きたいと思って話聞いてたけど話していてもイライラするだけだからもう連絡取るの止めようかな
明らかなゴリ押し(判定も周囲の意見も完全に支援級支援校なのに親の希望で普通級)の親はやっぱりアレだよ
そもそも話が通じないし現状が見えてない
先生から少し先の未来や将来をどう考えていますか?とか言われちゃったわ!と被害者として憤慨していてドン引きしたよ